医院名:青木中央クリニック 住所:埼玉県川口市柳崎3丁目7-24 電話番号:048-260-1211

内視鏡検査

当院で実施している内視鏡検査について記載いたします。

内視鏡検査について

内視鏡内科について先端に小型のカメラがついた極細のスコープを挿入して行う検査で、食道・胃・十二指腸を調べる胃内視鏡検査と、大腸を調べる大腸内視鏡検査があります。胃内視鏡検査は、鼻から行う経鼻検査と口から行う経口検査があります。
体の中を調べる検査にはレントゲン・超音波・CT・MRIがありますが、内視鏡検査は粘膜の状態を直接観察でき、疑わしい部分の組織採取もできるという点が大きく異なっています。また、検査中に病変をその場で切除して治療することも可能です。確定診断ができるため、正確な診断と適切な治療を行うことができ、高精度なシステムを導入しているため他の検査では見つけることのできない早期の病変を発見することも可能です。

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)

鼻や口から内視鏡のスコープを挿入して行う検査です。食道・胃・十二指腸の粘膜を観察することができ、咽頭の状態も確認できます。特に胃がんや食道がんの発見に有効な検査で、早期に発見できれば楽な治療で完治も可能です。他に、逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ菌感染の有無などを調べることができます。炎症や潰瘍、腫瘍、ポリープを観察し、組織を採取して生検を行うことで確定診断が可能です。

ピロリ菌の検査と除菌

ピロリ菌について

ピロリ菌についてピロリ菌(ヘリコバクターピロリ菌)は胃の粘膜に感染してすみつき、炎症を起こす細菌です。胃がんとの関連が深いことがわかっており、ピロリ菌に感染していない方は胃がんになることが少ないことがわかっています。
ピロリ菌に感染して慢性胃炎、萎縮性胃炎と症状が進み、胃粘膜が腸粘膜のようになってしまう腸上皮化生を起こすと胃がんリスクが高まります。ピロリ菌は除菌治療が可能で、除菌が成功した場合、慢性的な胃炎や潰瘍の症状が改善し、胃がんリスク軽減やピロリ菌の感染予防が期待できます。そのため、慢性胃炎がある方の内視鏡検査によるピロリ菌感染の有無を調べる検査や、感染していた場合の除菌治療は保険適用されています。

ピロリ菌の除菌

当院では検査の結果、ピロリ菌が見つかった際に除菌治療を実施しております。ピロリ菌の除菌治療は失敗することもあります。1回目の除菌治療で約80%以上が、2回目の除菌治療を受けた場合には約90%の方が除菌に成功するとされていることから、2回目の除菌治療までは保険適用で受けられます。なお、自費診療になりますが、3回目の除菌治療で除菌に成功するのは約80%とされています。

1次除菌治療

ピロリ菌を除菌する2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬を服用します。朝夕1日2回の服用で、期間は1週間です。除菌判定は、正確な結果を得るために除菌治療終了後4週間以上経ってから行います。

2次除菌治療

1次除菌治療で除菌に失敗した場合には、抗生物質の1種類を変更して2回目の除菌治療が可能です。2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬を朝夕1日2回、1週間服用します。除菌判定も除菌治療終了後4週間以上経ってから尿素呼気試験で行っています。

関連施設・リンクのご案内

  • 青木医院
  • 青木リハビリセンター東浦和
  • リハビリの家
  • 居宅介護支援事業所あおぞら中央
  • 定期巡回・随時対応型訪問看護事業所あおぞら
  • あおきだより